ストレスをためないマインド

他人は変えられない、変えられるのは自分だけ

何事も他人は変えられない、変えられるのは自分だけという気持ちを持って臨むと、ストレスを感じることが少ないように思います。

 

子どものしつけ編

子どものしつけを例に取ります。

 

毎朝早起きして頑張ってごはんを作っているのに、子どもが全然食事に集中して食べてくれない。

そんな子どもにイライラして、『早く食べなさい!』と怒ってしまう親は多いと思います。

そして、それがほぼ毎日のように起こります。親が毎朝、子どもに『早く食べなさい!』と怒る。でも毎朝子どもは同じように食事に集中してくれない。

これでは、子どもの心には『朝ごはん=怒られる』と言う構図が無意識に出来てしまう可能性があります。

それに親も毎日のように怒るのは、精神衛生上も良くありません。

 

では、どのようにすれば良いのでしょうか?

 

私の考える答えは、子どもに『ごはんは楽しいもの』と思わせる事だと思います。

 

毎朝代わり映えのしないメニューを少し変えてみる。

具体的には、ごはんをパンに、味噌汁をコンソメスープに、目玉焼きをソーセージに、など。

そして、食べる場所を変えてみる。

具体的には、天気の良い休みの日には、ダイニングではなくベランダにレジャーシートを敷いて、そこで食べるなど。

 

子どもを怒るのではなく、いかに子どもを楽しませて、ごはんに夢中になってもらうかを考えて行動する。

その方が、親も頭を使って試行錯誤するようになるので、ゲーム感覚になって楽しめると思います。

子どもも怒られるより、親が楽しそうに色んな事を提案してくれて、楽しませてくれるんですから楽しいはずです。

 

そんな風に、子どもを怒って変えようとするのではなく、こっちの方が楽しいからと子ども自身が率先してやりたくなるようにサポートをしてあげる。

 

このようなスタンスで子どもに関わると、ストレスを感じることなく子どもと関われると思います。

 

子どもとの接するときに意識してみると良い事

私は子どもと接するときの考え方で、意識している事があります。

 

子どもが大人になって自立(自律)出来るように、大人になったときに物事を柔軟に捉えられる成熟した心の持ち主になるように。

 

言わば、『心を育てる。』ですね。

毎日同じ事の繰り返しに見えても、子どもは少しずつ成長しています。

そんなふとした時に見せる子どもの成長を、一緒に喜び、しつけも決して上から目線で怒りながらするのではなく、隣で手助けをしながら一緒にする。

 

子どもが甘えてきた時には、思いっきり甘えさせてあげる。子どもが、『自分の存在はとても大事なんだ。』と、親の笑顔で、ぎゅーっと抱きしめる事で、肌で感じさせてあげることがとても重要だと思います。

 

皆さんもぜひ、自分の子どもがどれだけ大切な存在かと言うかとを、今一度意識してみてはいかがでしょうか?

保育園児2人、主人、私の土曜日の過ごし方

土曜日の過ごし方は昨日一部紹介しましたが、家事代行サービスを利用している間の過ごし方を、少し詳しくご紹介します。

 

家事代行サービス時間中は、子ども達との時間を大切にし、家で出来る遊びをしています。

具体的には、お絵かき、プラレール、4歳の長女が習っているECCの宿題、私が小さい時から習っていたエレクトーンに触れる、などです。

くれぐれも片手間で対応するのではなく、私も子どもに戻ったようなつもりで全力で遊びます。その方が自分も子どもも楽しいからです。

 

ただし、これは私だけであって、主人はと言うと、家事代行サービスの間に近所の『業務スーパー』に行って、1週間分の食材をまとめ買いしてきてくれます。

 

主人は本当に気がきく人で助かっています。どうしてこんなに積極的に家事や買い物をしてくれるのかと聞くと、『子どもの世話をする方が予定通りに動いてくれずにイライラしてすぐにカッとなってしまうので、育児は基本私に任せて、自分の予定通りになる家事を頑張る。』のだそうです。

 

確かに、育児は本当に思い通りにならないことばかりです。向き不向きでしっかり役割を分けられる私たちは、幸せだと思います。

 

ワンオペ育児はやったことがありませんが、話を聞くに私なら耐えられないだろうと思います。

 

イヤイヤ期の子どもがいる場合は特に、親は心に余裕を持っていないとイヤイヤに対応しきれません。

 

もし今、パートナーに家事も育児も任せっきりにしている方がいるとしたら、気づいた時が始め時です。子どもと遊んであげるか、自主的に家事をして頂けたらと思います。

家事代行サービスのすすめ

『毎日平日は仕事と家事、育児に追われているので、土日は楽したい!』

そんな思いから、私は家事代行サービスを利用しています。

 

毎週土曜日の10:00~12:00に来てもらって、

  1. 食器洗い
  2. 洗濯と乾燥
  3. 洗濯物たたみ
  4. キッチン周りの掃除
  5. トイレ掃除
  6. ルイボスティーの煮出し
  7. 炊飯器でご飯を炊いて1食分ずつラップに包む

 

これだけの仕事をしてもらっています。

これだけの仕事で3500円を『キッズライン』という会社にお支払いしています。他の大手の家事代行とは違い、安いと思いませんか❓️色々調べたなかで、この『キッズライン』は業界最安値の時給1500円~家事代行をしてもらえるので、良いなと思いました。

私が契約している方は、時給1500円ですが私の母くらいの年齢で家事も慣れているので、テキパキと仕事をこなしてくれています。

ものすごい質の高さを求めるならば他を当たった方が良いかと思いますが、私はお母さんが家事を手伝いに来てくれた。くらいのクオリティーで十分なので、この金額で希望を叶えてくれてとてもありがたいです。

 

金曜日の夜の洗濯物からサボれるし、当日は家事の手間から解放されて、2人の子どもと心置きなく遊べるので本当に利用して良かったなと思っています。

 

共働きで、夫婦で家事のなすりつけ合いをしている方であれば、このサービスの利用によって、夫婦喧嘩も減るかもしれませんよ😁

保育園児が2人いる共働きの日常

5:00 夫婦そろって起床。夫は朝食の準備、私は着替えとメイク。

5:40 子供たちを起こす。ベランダのお花に水をやる。トイレに行かせて手洗い、うがいもさせる。夫は一人朝ごはんを食べている。

6:10 ようやく私と子供たちで朝ごはん。テレビなどを見せると口が止まってしまい中々食事が進まないので、見せない。

 

6:40 歯磨きと子供たちの着替え。この時にようやく、テレビでYOUTUBEを流す。

7:00 夫が子供たちを自転車に乗せ、保育園に送る。と同時に、私も電車で職場に向かう。

9:00~17:00 夫婦それぞれ仕事をする。

18:40 私が帰宅。平日の夕食は『ワタミの宅食』に決めている。一人分づつ冷凍されており、おかずが3品付いてとても便利。これを3食分電子レンジで温める。(1食は夫、1食は私、もう1食は子供たち2人で分ける。)

これだけでは少ないので、前日に作っておいたサラダ、みそ汁。冷凍ご飯も電子レンジでチンして盛り付ける。これで夕食は準備完了。

また、洗濯物を洗って、衣類乾燥機にかける。(賃貸でガス式の乾燥機が設置できないため電気式の乾燥機だが、あるのと無いのとでは家事の負担が全然違うのでお勧め。)

19:20 夫が子供を連れて帰ってくる。みんなでそろって晩ごはん。この時もテレビは付けない。

20:00 子供たちの自由時間として、テレビでYOUTUBEを流す。

20:30 子供たちに歯磨きをさせたら、夫が風呂に入れる。その間に翌日分のみそ汁とサラダを作る。

21:00 子供たちの寝る準備が完了。絵本を10分ほど読んで『おやすみなさい。』をする。ここで私は寝落ちする事が多い。

21:40 主人が寝る準備を済ませて寝室へやってくるタイミングで『ハッ!』と目が覚める。(家族4人川の字になって寝ている)

22:00 私も風呂へ入る。

22:30 風呂洗い。部屋の片づけ。前日乾燥機にかけていた衣類をたたんでしまう。食器洗い。(食器洗いも置き型の食洗器が大活躍している)

23:30 私も就寝。

 

平日は大体こんな感じで過ぎていきます。

 

次回はは休みの日の過ごし方をご紹介します。

 

初ブログです。

初めまして。ももえりピンです。

 

2児の母で、共働き、旦那はすごく家事、育児に協力的です。2人目の育休後、職場復帰の際、異動になって初めての職場での復帰で中々なじめず苦しみましたが、何とか人間関係を立て直す事が出来ました。辛い出来事でしたが、人の心を色々学ぶ事が出来たと思っています。

 

共働きで家事・育児をしていると言っていますが、正直、私自身はあまり家事をしていません。旦那が非常に協力的なため、私は家にいる間は育児に専念している状態です。

家事は旦那と家電と家事代行に頼っています。

 

仕事の事、家事・育児の事、それから、日ごろ考えている事など、これから色々発信していきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。